相談支援専門員の日々

障害福祉サービスの計画相談をしていた爺(じじい)のブログ。現在は就労B、生活介護の支援員をしています。

相談支援専門員の向こう側②

令和3年の夏頃から、上司と何度か、自分の今後の仕事について話をしてきた。
自分としては相談支援専門員を辞めたかった。理由は、自分の年齢等からくる能力の衰えにあった。利用者さんの家族によっては、ご本人の5年先から10年先を一緒に考えて欲しいと言う方も複数おられ、50歳を過ぎた自分には、それは重荷に感じられた。自分の仕事を、能力と活力に満ちた若い世代に早く手渡す必要性を感じた。
ラッキーにも後任の相談支援専門員が見つかり、3ヶ月で引き継ぎができた。
自分は会社から去ろうと思ったが、法人内の事業所で「来てもいいよ」と言ってくれる所があり、お言葉に甘えてお世話になる事にした。
相談支援専門員としては2年の実務経験だった。約3年後の現任者研修については、自分としてはあまり受ける気はしない(会社が決める事でしょうが…)。
引き継ぎを受けてくれた新しい相談員さん、それを認めてくれた利用者さん、会社には感謝の気持ちでいっぱいだ。
令和4年2月からは現場の支援員として勤務している。約70人の人生の一部を背負う、修行のような日々から解放され、私の頭の中にはスピッツの「春の歌」が流れている。
今後、相談支援専門員を経た自分の仕事がどうなっていくのか、共有する価値がありそうなら、またここに書くかもしれない。