相談支援専門員の日々

障害福祉サービスの計画相談をしていた爺(じじい)のブログ。現在は就労B、生活介護の支援員をしています。

元相談支援専門員の応援派遣

3/11~3/22、輪島市の福祉避難所へ行って、支援のお手伝いをしてきました。

私が勤務する事業所に、市から「令和6年度能登半島地震の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣依頼について」という応援の要請があり(被災地以外のあらゆる事業所や関連団体に要請が行っているかと思います)、管理者に「ワーカーとして行きたいです」と希望を述べたところ、実現の運びとなった次第です。

てっきり〇〇市チームで行くのかと思ったら、そうではなく、応援希望者の情報は、市→県→厚生労働省…へと流れ、全国社会福祉協議会の中央センターが、応援を必要としている避難所等と、応援に行きたい希望者とをマッチングし、最終的には避難所等と希望者が支援内容や支援期間等について齟齬がないよう直接電話等で話し合いをした上で、応援派遣が実現する、という仕組みでした。

私が現地で行った応援の内容は、学生さんが実習時に行う支援と大差ないものだったと思います。が、避難所や輪島市内を歩いて見聞きした事で、災害時に役立つ情報は、私の勤務する事業所内で共有するよう努めました。

福祉避難所への応援派遣については、人件費や旅費等は、災害救助費から支弁されるそうです。

仮に、人件費や旅費を全て自分で賄わなければならないとしたら、私は今回、応援を希望しなかったと思います。

この応援派遣は、現在、4月、5月の希望者を募集しています。応援は長期にわたって必要となる見込みで、特に高齢者部門で人手が足りていないとの事です。